SSブログ
シックハウス ブログトップ

香害、マイクロプラスチック、化学物質過敏症のリーフレットなど [シックハウス]

kaden_sentakukiT.jpg
今年(2023年)
化学物質過敏症患者に配慮した住宅の
基本設計&監修をしましたが、
施工者に「化学物質過敏症とは、香害とは」を伝えることは、
打合せに必要で大切なことだと実感しました。

自分でも資料を作成しましたが、
第3者が作成した資料のほうが説得力があります。
リーフレットやパンフレット、
論文などのリンクをまとめてみました。

まず、印刷できる資料と購入可能な印刷物

1.健康ぷらざ(日本医師会)
https://www.med.or.jp/people/plaza/index.html
①香料による新しい健康被害もー化学物質過敏症ー
【健康ぷらざNo.508】 2018年10月05日
②化学物質過敏症
【健康ぷらざNo.550】 2022年01月05日

2.リーフレット「知っていますか?香害」
(日本消費者連盟)(A3版三つ折り)(頒価100円)
https://nishoren.net/new-information/19150
【新ポスター】
「その症状、身近にある化学物質のせいかも?」発行(2023年9月 7日)
https://nishoren.net/new-information/19184
出版物などの紹介
https://nishoren.net/booklet
香害をなくすキャンペーン
https://nishoren.net/new-information/19406

3.「香害パンフ」 化学物質過敏症って?
(ジャパンマシニスト社)(A5判 26頁小冊子)(300円+税)
https://japama.jp/kougai_pamphlet/

4.「マイクロカプセル配合の製品」イラスト版
https://twitter.com/_mi_ha/status/1610688744394461186

5.カナリア・ネットワーク全国リーフレット
(A4版三つ折り)(会員登録が必要)
https://canary-network.org/

それから、ネット上で見られる情報。

A.多くの人がまだ知らない、
本当の「プラスチック問題」 環境化学者・大河内教授
更新日:2023.05.14
https://kurashinista.jp/column/detail/9965

B.欧州連合(EU)化学物質規制法(REACH規則)に基づき、
意図的に添加されたマイクロプラスチックを制限
(洗剤、柔軟剤、化粧品、医薬品、家庭用品など)
駐日欧州連合代表部 | EEAS (europa.eu) 2023年9月25日(ニュースルーム)
https://www.eeas.europa.eu/delegations/japan_ja

続きはこちらをご覧ください。


nice!(0) 
共通テーマ:住宅

接着剤もイロイロ・・・ [シックハウス]

sick_house_dust.jpg
接着剤にもイロイロな種類があります。

塩ビシートは、
溶着とか溶剤(可塑剤?)で接着したり、
ABS樹脂は、ABS用接着剤(溶剤)で接着。

木は木工用ボンド(白ボンドとも言う)が、
一番接着力が強いのですが、
木に木工用ボンドを塗布して、
ある程度、適切な状態で貼り付けるのが良かったり。

アメリカの木工用接着剤
タイトボンド


木工用ボンドもタイトボンドも、
化学物質過敏症発症者は、
防毒マスク無しで扱うのはオススメできません。

ですが、私の経験では、
きちんと硬化した後であれば、
体調への影響は殆ど無いです。

大切なのは、揮発量と、
体調が悪化する閾値のどちらが多いか、
だと思うのですが、断言はできません。

オススメ参考書籍
図解入門よくわかる最新接着の基本と仕組み
材料どうしを接合する技術の基本を学ぶ
基礎と用途 /秀和システム/井上雅雄(単行本)


続きはこちらをご覧ください。


nice!(0) 
共通テーマ:住宅

生活上のチェックポイント [シックハウス]

sick_house_dust.jpg
生活上のチェックポイント
1.適切な換気をこころがける。
2.化学物質の発生源となるものをなるべく減らす。

この説明文は、
国土交通省のホームページからダウンロードできる、
シックハウス対策パンフレット5pに記載されています。
建築基準法に基づくシックハウス対策について
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_tk_000043.html

そのほかにも、化学物質過敏症の視点から見ても、
とても大切な事柄が書いてあります。

室内の換気は こんなところに気を付けましょう!
新築やリフォーム当初は、室内の化学物質の発散が多いので、しばらくの間は、換気や通風を十分行うように心がける。

化学物質の発生源は こんなところに気を付けましょう!
〇新しい家具カーテン、じゅうたんにも・・・
〇家具や床に塗るワックス類・・・
防虫剤、芳香剤、消臭剤、洗剤・・・
化粧品、香水、整髪料・・・
〇室内でタバコを吸うことは避けた方が望ましい。

ホルムアルデヒド濃度が基準値の半分以下でも、

続きはこちらをご覧ください。


nice!(0) 
共通テーマ:住宅

F☆☆☆☆とは・・・ [シックハウス]

sick_house_dust.jpg
F☆☆☆☆とは、
ホルムアルデヒドの揮発量が、
基準値以下であるということ、です。

最近の新建材は、F☆☆☆☆が殆どです。
でも、ホルムアルデヒド以外の成分については、
詳細不明な場合が多いです。

そして、自然塗料を塗装した時に、
ホルムアルデヒドが発生することがありますが、
意外にも理解されていません。

意外なことに、自然塗料からもホルムアルデヒドが…
(東京くらしWEB)
https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/anzen/test/sizentoryo_press.html

その場合、室内はホルムアルデヒドが、
基準値以上の濃度になる可能性があり、
測定しないとわからない、です。


2003年以降、
ホルムアルデヒドによる、
シックハウス症候群は減ったけれど・・・

定期講習会では、
テキストからシックハウスについての説明が消えたし・・・

過去の記事:4回目の定期講習会
https://canary-nyan-home.blog.ss-blog.jp/2020-03-01

もちろん、建物を新築する場合には、
建築確認申請が必要で、
その時に提出する書類の中には、
ホルムアルデヒドに関するものがあるので、
シックハウスについて(ホルムアルデヒドについて)は、
単語として理解している人は減らないと思いますが・・・

でも、確認申請が不要な改修工事の場合は・・・

それから2008年以降、そして2012年以降は、

続きはこちらをご覧ください。


nice!(0) 
共通テーマ:住宅

シックハウスは減った? [シックハウス]

9140a.jpg
平成15(2003)年7月1日以降に着工された建築物は、
(いわゆる)シックハウス法で規制されているので、
シックハウス症候群にはならないです。←?

でも、建築基準法におけるシックハウス対策は、
2種類の化学物質
【クロルピリホスとホルムアルデヒド】に関する基準値と、
24時間換気のみです。

詳しくは、こちらの記事をご参照ください。
(かなりあ猫のひとりごと)
建築基準法におけるシックハウス対策
https://canary-nyan.blog.so-net.ne.jp/2008-06-11
シックハウスの誤解
https://canary-nyan.blog.so-net.ne.jp/2011-07-13

それから、24時間対応換気扇による換気量は、
基本的にはホルムアルデヒド+αの排出に必要な量。
台所・トイレ・浴室などでは、

続きはこちらをご覧ください。


nice!(0) 
共通テーマ:住宅
シックハウス ブログトップ