SSブログ

湿度調整ができる建材など [建材]

shikke_atsui.jpg
雨が断続的に続いていて、
室内の湿度が下がりません(>_<)

除湿器を稼働しているのですが、
止めると元通り~(^^;

洗濯物が乾きにくいのですが、
溜めておくわけにもいかないので、
少な目の分量にして、
乾いて、しばらくしてから次の洗濯。

こんな、ジメジメじとじとの季節ですが、
自然素材をふんだんに使ったモデルハウスを訪問した時、
自宅で感じるほどの不快感が無かったのは、
無垢材と漆喰の調湿能力のおかげだと思います。

自宅にも、調湿効果を補うために、
珪藻土系のバスマットを室内干しの床に置いていますが、
それでも、足りないような気がします・・・
でも、置かないよりはマシなはず。

最近見つけた珪藻土系のバスマット。
新素材Moiss(モイス)で作った今注目のエコなバスマットです。
soleau/ソレウ 吸水・速乾・消臭バスマット)
ネコ柄(=^・^=)


猫の足跡柄(=^・^=)

以前、設計監理した鉄筋コンクリート造の建物で、
「梅雨の季節にカビが発生した」ことがありますが、
工事完了2年程度は、
コンクリートから水分が出ることがあるし、
それ以外にも原因がある場合があって・・・

その場合の対応方法としては、
「エアコンのドライを使ってください」なのですが、
設計時に調湿性能がある素材を使えば、
イニシャルコストが高くなりますが、
ランニングコストが低くなる可能性と、
快適性が高くなる可能性があります。

その時に使う素材候補はこちら。
モイス
http://www.aica.co.jp/products/moiss/naisou/index.html
バウビオ
https://www.jic-bestork.co.jp/modules/smartsection/item.php?itemid=159
さわやかせっこうボード
http://www.chiyoda-ute.co.jp/product/gypsumboard/gb-sawayaka.html

モイスとバウビオは、
同じ素材のバスマットがあるので、
取り急ぎ、床に置いてみる(*^^*)

モイス+漆喰も良い感じらしいですっ♪

予算に余裕がある場合、
全館調湿という方法もあります。
デシカホームエア(ダイキン)
https://www.daikinaircon.com/catalog/kanki/desica_home/

過去の記事(かなりあ猫のひとりごと)
除湿の季節・・・(^^;
https://canary-nyan.blog.so-net.ne.jp/2019-06-30
室内干しするなら温湿度計と除湿機と炭と珪藻土と
https://canary-nyan.blog.so-net.ne.jp/2016-06-09

nice!(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 0