SSブログ

建材についてのメモ [カナリア仕様住宅]

11032a.jpg
化学物質過敏症の発症者でも、
問題無く住める室内空気にするための、
(できれば、体調が改善するような)
建材の種類、施工方法、施工時の環境、施工後の対応・・・
に関する、私個人の認識をメモします。

最近は、近隣からのマイクロカプセル入り、
柔軟剤・合成洗剤などによって体調を崩す人が増えています。

中古住宅に入居したら、
以前の住人がマイクロカプセル入り柔軟剤・合成洗剤使用者で、
窓を閉めると、マイクロカプセルの影響で体調が悪化し、
色々な方法でそれらを除去しようと思ったけれど、
除去(低減)できなかったので、
引越を決意した人も居らっしゃるようです。

化学物質過敏症は花粉症と同様に、
今までは体調不良を感じなくても、
きっかけがあれば、体調不良になる可能性があり・・・

もちろん、問題無い人も居るのですが、
化学物質過敏症を自覚しているのであれば、
ある程度の対策はしたいと思うのです。

新築住宅の場合は、
施工者がマイクロカプセル入りの洗剤などを使っている場合、
それらの成分が仕上材に付着する可能性が高いです。

入居してから、簡単に除去する方法があれば、
または、影響を受けないなら問題ないのですが、
残存成分が低減する前に体調が悪化したら・・・

新築住宅の場合は、可能であれば、
施工する人にマイクロカプセルが入っていない、
洗剤での洗濯をお願いするほうが、
入居後の問題を低減できると思います。

もちろん、現場での打ち合わせや、
工事完了検査(竣工検査)でも、
体調不良を避けられます。

化学物質過敏症を自覚している人の過敏度は千差万別なので、
つまり、体内に溜まっている成分、
それまでに苦手になった成分などの影響は、
人それぞれということです。

だから、建材を選ぶ時には、
その人が、建材との相性を確認する以外の方法はありません。

因みに、私はある種のカビには負けません。
ですが、そのカビに負ける人が存在することを知っています。

そして「気のせいじゃない?」とか「そのくらい我慢すれば?」
という発言で、
「とてもたくさんの気力と体力を消耗する」
という経験を、たくさんしてきたのも事実です。

化学物質過敏症を自覚してから、
自分の限界と向き合いながら、
回避方法、対処方法などを検討してきたので、
それらの方法を【提案】することは、できます。

nice!(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 0